僕は比較的本が好きな人間です。
いつもこんな流れで本を扱っています。
- 本はアマゾンか楽天で購入
- コストを考えて基本的には中古
- 購入後の本は買取サービスを使うか資源ごみとして処分
最近は電子書籍のサブスク読み放題サービスの「Kindle Unlimited」が気になっている状況です。
皆さんも電子書籍を検討するうえで、こんな疑問はありませんか。
疑 問
電子書籍と紙の本はどっちが記憶の定着が良いの??
電子書籍の方がコストが低く本の保管も必要ないためメリットは大きいかなと思う反面、せっかく時間を確保してインプットしても記憶の定着が低いのであればやっぱり紙の本の方が良いのかなとも思っています。
結論としてはこちらのとおりです。
結 論
慣れている媒体の方が記憶の定着率が良い。
ということで早速解説していきましょう!
目次
慣れている媒体の方が記憶の定着率が良い
現状は、記憶の定着が良いのは紙の本です。
理由として紙の場合は、視覚情報に加えて触覚情報もありそれがより記憶の定着率を上昇させているからです。
しかし一方で、
それはこれまで紙の本に慣れている人が多いからという理由でもあります。
つまり、電子書籍に慣れれば本よりも記憶の定着率が良くなる可能性もあります。
参考にさせて頂いた記事はこちらです。
紙の本の限界(電子書籍のメリット)
ブログを始めて本のレビューや紹介をしたいときにどうしても「紙」の本だと以下のあたりで特に限界を感じています。
- 紙の本のコストが高い(「Kindle Unlimited」のようにサブスクで読み放題のサービスもある)
- 保管場所の確保(電子書籍はタブレット一つ)
- 処分後に読み返したいときに(データ保管可能)
皆さんも同じように感じたことはありませんか。
少しでも早く電子書籍に慣れましょう
記憶の定着率さえ紙の本より良いもしくは同等なら皆さん電子書籍にするでしょう。
電子書籍に慣れてさえしまえば、こっちのものです。
何事も慣れるには時間がかかるものです。
少しでも早く電子書籍を体感してみましょう。
最終的には体感したうえで自分に合う方を選んだほうが良い
人によって記憶方法が異なるのと同じ原理だと思います。
書いて覚える人、見て覚える人、声に出して覚える人、聞いて覚える人など記憶の仕方は人によって様々です。
ですので、紙の方が記憶の定着率が良い人もいれば、電子書籍の方が記憶の定着率が良い人もいます。
電子書籍に慣れてみてそれでも本の方が良いという方は本を選べば良いと思います。
要は自分に合う方を選べば良いのです。
ただし、実際に体感してみて決めてみましょう。
紙の本の方が良いというネット情報だけを鵜吞みにすることなく、自分で体感して自分で決めましょう。
見解は人それぞれです。
使い分けるのも一つの方法
紙の本と同等まで電子書籍に慣れるにも一定数書籍を読まないといけないのも事実です。
であれば、
記憶を重視したい場合は「紙の本」、記憶よりもより多くの情報量を得たい場合は「電子書籍」と使い分けてください。
どちらかを選択するのではなく、併用も検討してみましょう。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
電子書籍の方がすぐに効率的に読めて、タブレット一つあれば場所を取らないなどメリットがあります。
しかし、記憶の定着率で言うと紙の本に慣れている人が多いので、電子書籍はその点では現状劣っているかもしれません。
紙の本と同じぐらい電子書籍にも慣れるまでは、紙と電子書籍を使い分けるのも一つの方法です。
そして、電子書籍になれても紙の本の方がよいのであれば、無理に電子書籍を選ばなくても良いと思います。
最終的にはどちらも体感したうえで、自分に合う方を選んでください。
情報にあふれているこの時代、一つの情報に深く知るだけでなく多くの情報に触れることも重要です。
そのために電子書籍を活用してみるのも悪くないでしょう。
最後までお読みいただきありがとうございました!