🗽仕事がつまらない 🖼️日々日々

我慢しない・頑張らないことを仕事にできるなんてあり得るのだろうか

今日はこの動画を観ました。

 

実はこの動画を観る前から↓こちらの本を購入して読んでいました。

その著者の方が出ていた動画というのもあり、観ることにしました。

当時、本を読んでも自分のやりたいことが見つかったかというと正直分かりませんでした。

 

ただそれはこの本が悪いというよりかは、自分がこの本の自己理解プログラムにきちんと当てはめきれず終わってしまったという感じです。

(そういう人が一定数いるので専属コーチを付けて受講するコースもあるんですね)

 

そんな中今回の動画では、どのようにやりたいことを見つけていくかのユースケースが見れたので勉強になりました。

 

ただ、ユースケースは結局は他人なのであくまで参考にしかなりません。

 

翻って自分はどうなのか。それが結局分かりません。

 

何が得意なんだろう。

何を大事にしているんだろう。

何なら人にお節介を焼きたいと思うのだろう。

 

自分で見つけることができず、それを放置して現実世界では会社員として色々と我慢しながら頑張っています。

それが普通だとさえ思ってしまいます。

 

もういっそ、誰か教えてくれと思ってしまいます。

自分のことなのに教えて欲しいと思ってしまうのはなかなかに重症ですね。

 

「自己理解」も学校教育に入れて欲しいです。

と思ったら小学校で実践しているところもあるんですね。

https://www.city.maebashi.gunma.jp/material/files/group/96/tyouken1-2.pdf

 

恐らく自分がいま小学生に戻ってもそんな自己理解プログラムとかの教育を鼻で笑ってバカにするタイプのダメな小学生だったろうなと容易に想像できます。

 

この性格なんとかしたいです。

 

幼いころの舐めた態度のツケが今に回ってきている感じです。

 

やりたいことが見つかると、仕事を我慢して頑張らなくなるそうです。

 

仕事って我慢して頑張るものですよね。

そんなことないですよね。

 

今もそう思ってしまっているダメな人間のお話でした。

金太郎飴マン

30代前半で地方銀行→IT企業に転職成功

「『仕事=我慢』から抜け出して楽しく自分らしく生きる!」をテーマにそのきっかけ・ヒントとなる情報を提供していくブログです。その他にも自分の経験・体験・感じたことなど様々な情報を幅広く提供しています。

現在進行形で自分自身も仕事=我慢から抜け出すべく、様々なチャレンジをしています。

その内容も含め各種発信していますので少しでもどなたかのお役に立てれば嬉しいです。

【※転職しても日々悩みは尽きません。まだまだ幸福度・自己肯定感が低いので今後も様々なことにチャレンジしながら、有益な情報を皆様に提供しつつ自分自身も進化していきたいと思います】
ラジオはこちら
Xはこちら

みんなが読んでる人気記事

1

  これから地方銀行に入りたいと考えている方、地方銀行に勤めている方(特に自分が出世できるか見極めている方)必見です!   地方銀行での出世コース、出世するタイプ、出世する方法など ...

2

最近は猛暑でとにかく暑くて大変ですね。 どうも、金太郎飴マンです。   突然ですが、 皆さんはチームに馴染めていないとき、はまっていないときどのように行動し改善していますか?   ...

3

  「仕事って辛くて我慢するのが当たり前?」 「仕事は楽しいわけない?」 「仕事で良好な人間関係なんて作れるの?どうせ上辺だけでしょ?」 「充実感を持って仕事している人なんているの?」 &n ...

4

  どうも、金太郎飴マンです! 前回は最終面接時のお話しを書きました。   最終面接には合格したものの、 まだ「面接」があるとのこと。   それを終えないと内定にはならな ...

-🗽仕事がつまらない, 🖼️日々日々