🕺転職

30代現役銀行員の転職への道!(⑨二次面接はさすがにだめだよね⁉)【実録!】

2022年11月19日

 

どうも金太郎飴マンです!

 

今回は二次面接のお話をしたいと思います!

 

ちなみに前回記事はこちらです。

 

 

金太郎飴 マン
転職しようか悩んでいる方、今の仕事のまま定年まで突っ走って良いのかともやもやしている方など、今の仕事に悩んでいる方々に本記事が何かお役に立てれば嬉しいです!

 

では、早速行きましょう!!

 

二次面接時の状況

面接はweb面談でした。

 

~面接開始~

 

まずは、前回同様自己紹介から始まりました。

そして、オーソドックスに志望動機を聞かれました。

 

一次面接で話した内容に加え、以下内容も付け加えました。

担当者として、色々な理不尽がありながらも、「自分が管理職になったら変えてやる」という想いをもって頑張ってきました。

1年程前に管理職の仲間入りをして、約1年間銀行を変える想いで頑張ってきましたが、現状何も変えられない状況に直面しもやもや、もっと偉くならないとこのチームを変えられないと感じ、入行して丸10年ということもあり、今回転職活動を始めました。

金太郎飴 マン

 

ここからは、一次面接では聞かれなかった質問を記載していきます。

 

面接官
自分はどんなキャラクターだと思いますか?
たまに武士(サムライ)と周りからは呼ばれたりしています。(笑)

常に真剣で「志(こころざし)」が強く(みんなが弱音を吐いたり、逃げ出したくなる状況でも)辛い顔をせず何があってもぶれずに、黙々と突き進んでいくイメージ(そういう風にいじられているイメージがある)です。

金太郎飴 マン

 

面接官
自分の強みは何だと思いますか?
(強みと呼べるか分かりませんが)人(職業柄特に経営者と話す機会が多かった)と話すのが好きです。

現職の影響もあり、経営者へのリスペクトが非常に強く、特に経営者層と話すと、その熱い想いに触れることができ、大変刺激的で勉強になりました。
また、その会話の中からビジネスとして(お客様、社内を巻き込んで)「想いを形にしていく」ことは得意な方でした。

金太郎飴 マン

 

面接官
現職で顧客に提案する際に気を付けていることはありますか
貸出推進する際に、可能な限り他行との「金利競争」に巻き込まれないように、「付加価値」を意識しておりました。

付加価値のイメージとしては、「この銀行で借入する際の金利以外のメリット」を顧客の状況に合わせ思考し、可能な限りお伝えしておりました。
常に顧客目線に立った提案を実践しておりました。

金太郎飴 マン

 

 

面接官
現職で顧客に提案する際の事前準備で意識していることはありますか
これまでの顧客の活動履歴を確認するだけでなく、前任担当者や銀行ネットワークを活用して同地域の同業他社などから直接顧客の情報を収集したり、その会社の事業内容・歴史などを可能な限り調べたうえで、対応してました。
金太郎飴 マン

 

その後は人事労務系の話を色々と聞かれました。

  • 週5日勤務、基本的に出社で問題ないですか?
  • 年収は●●●万円で良いか?

年収については下記内容も付け加えて、志望度が高い旨をアピールしました。

アピールポイント

年収は◎◎◎万円が希望ではありますが、募集要項に記載の最低年収額からのスタートでも問題ございません。

自分は異業種からの転職になるので正直即戦力となれない部分も多々あるかと思いますので、

まずは年収に拘る前にいち早くこのチーム(御社)に慣れて戦力となり頼りになる存在となることが最優先だと考えています。)

 

~面接終了~

 

面接結果

二次面接も本音で偽ることなく、話すことができました。

ただ、面接として盛り上がりは無かったので、その点は非常に不安な点でした。

 

これで落ちたら、転職は諦めようと考えていました。

「現職で定年まで骨を埋める」か「個人事業主としてチャレンジする」かの

選択肢かなとも漠然と考えていました。

 

 

~そして面接から3日後~

 

なんと、二次面接の合格通知を頂きました!

 

なんで通過できたのかを知りたくて、

面接時のフィードバックなどをキャリアアドバイザーに確認しても、

やはり分かりませんとの回答でした。

 

自分的には自信が無かったのに、通過できたのが不思議で

なりませんでした。

 

なので、非常に自信が無くダメもとで

最終面接に挑むことになりました。

 

ということで、今回はここまでです!

 

次回は、最終面接時の内容について

お話ししたいと思います!

ここまで見て頂きまして、ありがとうございました!

金太郎飴マン

30代前半で地方銀行→IT企業に転職成功

「『仕事=我慢』から抜け出して楽しく自分らしく生きる!」をテーマにそのきっかけ・ヒントとなる情報を提供していくブログです。その他にも自分の経験・体験・感じたことなど様々な情報を幅広く提供しています。

現在進行形で自分自身も仕事=我慢から抜け出すべく、様々なチャレンジをしています。

その内容も含め各種発信していますので少しでもどなたかのお役に立てれば嬉しいです。

【※転職しても日々悩みは尽きません。まだまだ幸福度・自己肯定感が低いので今後も様々なことにチャレンジしながら、有益な情報を皆様に提供しつつ自分自身も進化していきたいと思います】
ラジオはこちら
Xはこちら

みんなが読んでる人気記事

1

  これから地方銀行に入りたいと考えている方、地方銀行に勤めている方(特に自分が出世できるか見極めている方)必見です!   地方銀行での出世コース、出世するタイプ、出世する方法など ...

2

最近は猛暑でとにかく暑くて大変ですね。 どうも、金太郎飴マンです。   突然ですが、 皆さんはチームに馴染めていないとき、はまっていないときどのように行動し改善していますか?   ...

3

  「仕事って辛くて我慢するのが当たり前?」 「仕事は楽しいわけない?」 「仕事で良好な人間関係なんて作れるの?どうせ上辺だけでしょ?」 「充実感を持って仕事している人なんているの?」 &n ...

4

  どうも、金太郎飴マンです! 前回は最終面接時のお話しを書きました。   最終面接には合格したものの、 まだ「面接」があるとのこと。   それを終えないと内定にはならな ...

-🕺転職